あおばなプロジェクト

拡がれ!!
あおばなプロジェクト
『未来あおばな会議』
草津市の花“あおばな”に出会ったのは

3年前

あおばな”は
江戸時代から草津で
大切に育て受け継がれてきた市の花です
“あおばな”の花弁から絞った汁を
和紙に何度も塗り乾かし
色素を定着させたものが“あおばな紙”です“

あおばな”の色素は水に溶けやすいので
その性質を活かして友禅染や
絞染の下絵描きの絵の具として
使用されてきました

着物などの
日本の伝統を支えてきたのですが
現在は着物の需要の減少
化学染料の登場
生産農家の高齢化などにより
存続が難しくなっていることを知り

まずは“あおばな”を知ってもらいたくて
『未来あおばな会議』と名付け
活動を始めました

暑い夏の日に
青空に向かって
美しい蒼の花を咲かせてくれますが
昼前には萎んでしまうので
毎朝水やりのときに収穫して冷凍保存します

冷凍保存した
“あおばな”をあつめて
布巾で絞ります

手袋をしないと
手が青く染まりますがそれも楽しい

絞り汁の中にA液とB液を加え
布を入れて
モミモミすると染まります

仕上がりは
それぞれですが自分で染めたら
愛着がありますね
子どもたちは大喜びです

私のお気に入り…

子ども達のお願い事を書く時間です
皆、思い思いの事を書きますが
私はいつも子ども達の言葉に
心を鷲掴みにされます

家族や友だちを想う心や
子どもらしい夢が並びます

自由でいい

そして最後に私から歌のプレゼント

全力の『アンパンマン』を歌いました

なにが君の しあわせ
なにをして よろこぶ
わからないまま おわる
そんなのは いやだ!

忘れないで 夢を
こぼさないで 涙
だから 君は とぶんだ どこまでも

そうだ おそれないで みんなのために
愛と 勇気だけが ともだちさ

ページトップへ戻る